検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 『文化時報』コラム > 福祉仏教の現場から
福祉仏教の現場から
『文化時報』コラム ㊹念仏と多様性

※文化時報2022年11月8日号の掲載記事です。  「上映会をしたいので場所を貸してほしい」と知人を通じて依頼してきた人がいる。映画のタイトルは「みとりし」。榎木孝明さんが主演らしい。顔の知っている俳優だからといって油断はならない。よく話を聞いてみて、どうやら宗教団体がバックにいるふうでもないので、聞法会館を使っ…

2023年7月21日

『文化時報』コラム ㊸開放的であっても

※文化時報2022年10月25日号の掲載記事です。  近隣に「大人の遊び仲間」と自称するグループがある。メンバーは70代を中心にした男性ばかり15人ほど。元社長や元教員もいるらしいが、現役時代の職業は口にしない。「トントン(差がない)の関係」を大事にしている。だからリーダーもいない。 …

2023年7月11日

福祉仏教の現場から
『文化時報』コラム ㊷困り事も聞き難し

※文化時報2022年10月11日号の掲載記事です。  「怒っている人は困っている人」と福祉の世界ではよく言われる。

2023年7月1日

福祉仏教の現場から
『文化時報』コラム ㊶本音は二次会で

※文化時報2022年9月27日号の掲載記事です。  先日、「僧侶のグリーフケア」という演題で講演してきた。お招きくださったのは、クリニックの院長。「第1回地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 全国の集いin湘南ひらつか2022」という大会であった。「超高齢社会を生きるために医療者、介護者、市民が一緒に…

2023年6月20日

error: コンテンツは保護されています