今年の夏は、都市部を中心に、スーパーマーケットなどの店頭から米が消えるというちょっとした騒動が起こりました。学校給食や社員食堂ではパンや麺類といった代替メニューを増やしたり、まちの飲食店ではご飯の大盛り・お替わり自由のサービスを休止したりして、乗り切ったところも多かったようです。…
2024年12月8日
京都市の人口は約144万人。日本を代表する大都市ですが、以前より「都市の規模の割には高齢者住宅の数が少ない」といわれています。 正確にいうと、地元の医療法人などが運営する高齢者住宅はそれなりにあるのですが、全国規模で展開をするような大手チェーンが運営する物件が他の大都市に比べて少ないのです。 …
2024年12月2日
介護が外付け式の老人ホーム、つまりサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームでは、入居者は自由に訪問介護やデイサービスを選択できます。
2024年11月26日
介護スタッフの皆さんの中には、パートやアルバイトなどの短時間労働者として働いている人も多いかと思います。そうした方にとって、いわゆる「年収の壁」がいくつかありますが、その一つである「106万円の壁」について、厚生労働省が撤廃する方針を示しました。2025年の通常国会に関連法の改正案を提出する予定です。…
2024年11月22日
東京都港区の日本ユニセフ協会にある展示スペース「ユニセフハウス」が2022年10月にリニューアルオープンした。世界の子どもたちの現状を見聞きし、戦争や貧困の中でどんな生活をしているのか、国連児童基金(ユニセフ)の活動を通して知ることができる。ボランティアスタッフの解説を聞きながら、見学させてもらった。(飯塚まりな)…
2024年11月17日
ある介護系ウェブメディアの調査によると、「介護職の気持ちが重くなる業務ランキング」の1位は「レクリエーション(レク)」、2位は「排泄(はいせつ)介助」、3位は「入浴介助」だそうです。排泄介助と入浴介助は「身体的な負担が大きい」ということで、敬遠する介護職が多いのも納得できます。…
2024年11月9日
前回に引き続き「介護職が副業を行う場合の注意点」について解説していきます。 副業をする場合にありがちなのが「本業と副業の境目が曖昧になる」という点です。 …
2024年11月4日
大手介護事業者が、週休3日制を選択できるようにします。また、増えた休みを利用して副業を行いやすいように、副業に関する社内の届け出・許可などを簡略化します。 このように働き方の多様化が進む中で、正規雇用されながら副業をする介護職が増えていくと思われます。では、副業を行う場合、どのような注意が必要なのでしょうか。…
2024年10月31日
訪問ヘルパーやケアマネジャーの中には、仕事で自転車を使う人も多いと思います。これまでヘルメット着用の努力義務化などについて紹介してきましたが、今回は先日紹介した「訪問ヘルパーは要注意 自転車の交通違反に青切符」に関連して、今年11月から適用される「自転車の『ながら運転』罰則規定」について解説します。…
2024年10月20日
「高齢者は昔の歌や映画が好き」といわれます。では具体的に、どのぐらい昔が「刺さる」のでしょうか。介護現場のレクリエーションを考える人にとっては頭の痛い問題でしょう。
2024年10月7日
秋を表す言葉に「食欲の秋」があります。秋は農作物の収穫期であり、おいしいものがたくさん出回ることが由来といわれています。 秋に食欲が増すのは、科学的な理由もあるそうです。 …
2024年9月27日
コミュニケーションロボットを介護現場に導入する動きが広がっています。特に、認知症の人の「話し相手」になってもらい、帰宅願望を軽減させるなどの活用事例が多くみられます。
2024年9月14日
春分の日と秋分の日を中心とした7日間の「彼岸会(ひがんえ)」。3回シリーズでどのような「冒険物語」なのかを伝えてきました。今回はいよいよ後半戦。手ごわい〝ラスボス〟は登場するのでしょうか。
2024年9月9日
春分の日と秋分の日を中心に7日間ある「彼岸会(ひがんえ)」。前回の記事では彼岸会を行う理由を説明しましたが、果たしてどのようなことを行っているのでしょうか。これから最高のアイテムをゲットできる「冒険物語」の前半戦をお伝えします。あなたは乗り越えて無事にクリアできるでしょうか―。…
2024年9月8日