検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > イベント > お寺とつながる > 仏教講座 「仏教民俗学」再考(2)第2回(関東)

イベント

仏教講座 「仏教民俗学」再考(2)第2回(関東)

2024年12月8日

2025/02/07 開催

 

 梅窓院では毎年、仏教講座が開講されています。
 2月7日は、「仏教民俗学」再考(2)の第2回です。伝来の仏教は、日本人の文化・生活・精神と深く関わり続け溶け込んできました。そこには仏教が日本の固有の民俗と接触し文化変容をとげてきた歴史があります。そこで仏教民俗の領域とともに、仏教行事を通して「仏教の民俗化」の過程を探っていきます。

講題:「仏教民俗学」再考(2)
   第2回  仏教講―血縁と地縁―
講師:本林 靖久 先生(大谷大学、佛教大学講師、浄土真宗妙成寺住職)

日時:2月7日(金)、3月7日(金) 13時~15時
場所:浄土宗長青山寶樹寺梅窓院 祖師堂(東京都港区南青山2丁目26-38)
受講料:無料
お問い合わせ:梅窓院 広報部 
       TEL 03-3404-8588(受付時間 平日9:00~17:00)
※申込必須

詳細は<<<こちら
お申込みは<<<こちら

おすすめ記事

error: コンテンツは保護されています