※文化時報2024年9月3日号の掲載記事です。 京都市上京区に地域の社交場となっているベンチがある。映像クリエイターの小畑あきらさん(64)が、廃材とビールケースで作った「置きベン」だ。「現代社会は知らない人との接触がリスクのようになっているが、ここでは人と人が〝うっかり〟つながる」という。どんな秘密があるのか…
2024年11月3日
※文化時報2024年9月3日号の掲載記事です。 佛教大学社会学部の大谷栄一教授の下で学ぶゼミ生5人が8月25日、西陣織や組みひもを製造する就労継続支援B型事業所=用語解説=の西陣工房(京都市北区)で、「京くみひも」のストラップづくりを体験する地域住民向けのワークショップを開催した。 …
2024年11月1日
※文化時報2024年8月30日号の掲載記事です。 真宗大谷派でビハーラ活動=用語解説=に取り組む僧侶らが真宗本廟(京都市下京区)に集う「東本願寺ビハーラネットワーク奉仕団」が、今年も境内の同朋会館で開かれた。講演会の講師には、がん患者と医療関係者らの交流拠点「元(げん)ちゃんハウス」(金沢市)を運営する認定NP…
2024年10月30日
※文化時報2024年8月30日号の掲載記事です。 本門法華宗大本山妙蓮寺の塔頭(たっちゅう)玉龍院(中道照海住職、京都市上京区)が、ひとり親家庭の親子がくつろげる場づくり「Aama.project(アーマ・プロジェクト)」を始めて3年がたった。子ども食堂=用語解説=を月1回、学習支援を月2回開くほか、子育て中の…
2024年10月28日
※文化時報2024年8月30日号の掲載記事です。 介護が必要なお年寄りと夏休み中の小学生が、経験したことのないフラダンスに一緒に挑戦する。そうして絆を育んでもらおうという試みが、千葉県九十九里町で行われた。福祉施設を営む地元のNPO法人「わ」と町役場が仕掛け、浄土真宗本願寺派の僧侶が運営をサポート。企画を立案し…
2024年10月26日
※文化時報2024年7月2日号の掲載記事です。 浄土宗寺庭婦人会(郁芳阿佐会長)は6月18日、京都宗務庁で心のケア支援プロジェクト研修会を開き、チャプレン=用語解説=で願生寺(大阪市住吉区)住職の大河内大博氏が「檀信徒に寄り添う基本姿勢」と題して講演した。オンラインを含む参加者80人に対し、傾聴者の在り方を説い…
2024年10月24日
※文化時報2024年8月23日号の掲載記事です。 浄土真宗本願寺派の宗門関係学校、京都女子大学(竹安栄子(ひでこ)学長、京都市東山区)で5日、市内の小学生が心と体の健康について学ぶワークショップ「第62回夏期健康学園~第2回 京(みやこ)キッズ・ヘルスプロモーション」が行われた。市内の小学校教諭や養護教諭らでつ…
2024年10月22日
※文化時報2024年8月23日号の掲載記事です。 企業の社員研修に重症心身障害=用語解説=のある人たちとの交流を取り入れようと、大阪府枚方市の非営利型株式会社andna(アンドナ)が「ぷろちゃれ」と名付けた研修事業を始めた。福祉施設での体験を通じて多様性への理解を深め、人間力を高めてもらうのが目標。アンドナを創…
2024年10月18日
※文化時報2024年8月20日号の掲載記事です。 浄土真宗本願寺派の宗門関係校、京都女子大学(竹安栄子(ひでこ)学長、京都市東山区)発達教育学部は2日、付属の京都幼稚園で、乳幼児と一緒に音楽を楽しめる「乳幼児のための京女こどもコンサート」を開催した。学生らが管楽器と弦楽器を演奏し、付属の幼稚園・小学校に通う子ど…
2024年10月16日
※文化時報2024年8月20日号の掲載記事です。 境内の隣で守山幼稚園を運営する浄土宗浄土院(児玉尚文住職、名古屋市守山区)は、敷地を全面活用することで、子どもたちが自由に成長できる場づくりに励んでいる。不登校の子を受け入れるフリースクール「てらこやさん」のほか、7月には障害のある子や〝グレーゾーン〟の子らの療…
2024年10月14日
※文化時報2024年8月9日号の掲載記事です。 真宗大谷派の聞法道場「あかんのん安住荘」(三浦紀夫館長、大阪市平野区)は7月23日、一般財団法人安住荘創立50周年の記念講演と位置付け、「いのちを考える座談会」をオンライン併用で開いた。「看仏連携に期待されること~スピリチュアルケア=用語解説=とは」と題し、高野山…
2024年10月12日
※文化時報2024年8月9日号の掲載記事です。 真宗佛光寺派は1日、本山佛光寺(京都市下京区)で「僧伽(さんが)に学ぶ研修会」を開き、龍谷大学心理学部准教授の野呂靖(せい)氏が登壇した。野呂氏は38人を前に、「日本仏教における生と死~別離をどうとらえるか」と題して講演。鎌倉時代に生きた僧侶や歴史背景から、死の捉…
2024年10月8日
※文化時報2024年8月6日号の掲載記事です。 NPO法人ラブグリーン家族支援の会(濱田由美代表理事)が、浄土宗浄相院(畑中芳隆住職、埼玉県川口市)で交流の場を運営している。寺庭婦人の畑中智栄美さんら約10人が担い手となり、市教育委員会や市社会福祉協議会と連携。家族や子どものあらゆる課題に取り組む。家族ではなく…
2024年10月6日
※文化時報2024年8月2日号の掲載記事です。 年齢に基づく差別や偏見を「エイジズム」という。性差別や人種差別と変わらないこのような意識を、私たちは持っていないと言い切れるだろうか。 …
2024年10月4日
※文化時報2024年8月27日号の掲載記事です。 広島県三次市の浄土真宗本願寺派源光寺(福間玄猷住職)は17日、講演会「『親なきあと』がくる前に カードを使って考える"私の"終活」を開いた。一般財団法人お寺と教会の親なきあと相談室で理事兼アドバイザーを務める終活カウンセラー、藤井奈緒さんが登壇。講演後は「414…
2024年10月2日