検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > イベント > お寺とつながる > 【初詣ガイド2025】清水寺

イベント

【初詣ガイド2025】清水寺

2024年12月20日 | 2024年12月24日更新

2025/01/01 から 2025/01/07 まで

 

【初詣ガイド2025】平安神宮

〈概要〉
 清水寺は古くから観音信仰の中心であり、無病息災や立身出世などの現世利益を求める人々に親しまれてきました。御本尊である秘仏「十一面千手観音立像」は、両脇左右上方の腕を頭上に伸ばし化仏を捧げ持っています。この姿は「清水型」と呼ばれる独自のもので、清水寺の本尊を元に、全国でこの型の千手観音が作られました。観音菩薩が三十三身の姿を持つという観音経の記述にちなみ、御開帳は原則33年に一度しかありません。

〈行事〉
〇修正会(1月1日~7日)
 本堂内々陣の本尊の前で、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、世界平和などをお祈りします。
 最終日である「結願」の7日には、無病息災を願う「牛玉宝印」や「御香水」が授与されます。清水寺の牛玉宝印は本来額に朱印を押すものですが、紙に押してもらい厄除けの札とすることも可能です。

〈アクセス〉京都市東山区清水一丁目294
・市バス206系統「五条坂」下車→徒歩10分
・京阪バス83・85・87・88系統等「清水道」下車→徒歩10分
・京阪電車「清水五条」駅下車→徒歩約25分

〈問い合わせ〉
清水寺(075-551-1234)

清水寺のホームページはこちら

おすすめ記事

error: コンテンツは保護されています