検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > イベント > お寺とつながる > 【初詣ガイド2025】御香宮神社

イベント

【初詣ガイド2025】御香宮神社

2024年12月20日 | 2024年12月24日更新

2025/01/01 から 2025/01/31 まで

 

【初詣ガイド2025】御香宮神社

〈概要〉
 御香水神社の名は、平安時代に境内から湧き出た清泉の香りが辺りに広がったことに由来します。この御香水は伏見七名水の1つにも数えられています。主祭神である神功皇后は安産の神様で、戌の日には安産を願う参拝者が数多く訪れます。

〈行事〉
・若水神事(1月1日)
 若水神事では、元旦の朝に初めて汲む水を神前に供え、一年の繁栄を祈祷します。

・七草神事(1月7日)
 七草神事とは、神前に七草を供え無病息災を祈願するものです。神事自体は斎行しますが、七草粥の振る舞いは取りやめとなっています。

〈授与品〉
〇香り付きご朱印(1月1日~31日)
 境内に湧く「御香水」を用いて作られた香料を和紙そのものに練りこんだ、お正月限定のご朱印です。御香水神社の神紋である橘の香りを楽しむことが出来ます。期間限定の授与ですが、無くなり次第終了となる場合があります。

〈アクセス〉京都府京都市伏見区御香宮門前町174
・近鉄京都線「桃山御陵前」駅下車→徒歩4分
・京阪本線「伏見桃山」駅下車→徒歩6分
・市バス南8系統「御香宮前」下車すぐ

〈問い合わせ〉
御香宮神社(075-611-0559)

御香宮神社のホームページはこちら

おすすめ記事

error: コンテンツは保護されています