検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > イベント > お寺とつながる > 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」(京都)

イベント

特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」(京都)

2024年7月24日

2024/06/18 から 2024/08/04 まで

 

 

豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」
豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」

 京都国立博物館で豊臣秀次公430回忌 特集展示「豊臣秀次と瑞泉寺」が開催されています。
 16世紀、豊臣秀吉の甥(おい)として生まれた秀次は、秀吉の後継者として関白にまで上り詰めました。
 しかし、秀吉に実子が誕生すると、文禄4年(1595)7月、自害に追い込まれました。災禍は妻子にも及び、同年8月、縁者はすべて京都の三条河原で処刑されました。当年は秀次とその一族の430回忌に当たります。
 瑞泉寺は、秀次一族の菩提を弔うために、その処刑地跡に建てられた寺院です。展示では、秀次一族の悲劇に関わる作品を中心に、瑞泉寺の寺宝を紹介しています。

日時:6月18日(火)~8月4日(日) 9時30分~17時
会場:京都国立博物館 平成知新館 1階
   (京都市東山区茶屋町527)
観覧料:一般  700円
    大学生 350円
    高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方 無料

詳細は>>>こちら

おすすめ記事

error: コンテンツは保護されています