宗教専門紙・文化時報が提唱する新しい社会と仏教の関わり方。お坊さんが死後だけでなく、生きている間から困難を抱えた人に寄り添うことを目指す考え方や活動のこと。
我、神仏を尊びて、神仏を頼らず ――剣術家、宮本武蔵(1584?~1645)
2023年4月6日
お寺の前にある掲示板に、ぐっと刺さる言葉が張り出してあるのを見つけた経験のある方は、多いと思います。それを表彰しようと始まったのが、仏教伝道協会主催の「輝け!お寺の掲示板大賞」。いまや「流行語大賞」や「今年の漢字」と同様、年末恒例のイベントとなりつつあり、テレビや新聞でも報道されています。…
2022年12月28日
理性に価値判断を任せていては 人間は物事を一切決定することができない ――SF作家、伊藤計劃(1974~2009)
2022年11月13日
答えは問いの不幸である ――哲学者、モーリス・ブランショ(1907~2003)
2022年9月28日
よくねむったあとでは、 人間でも蛙でも、きげんがよくなるものであります。 ――児童文学作家、新美南吉(1913~43) 『二ひきのかえる』より …
2022年9月14日
世界がぜんたい幸福にならないうちは 個人の幸福はあり得ない ――詩人、宮沢賢治(1896~1933)
2022年9月1日
鳥は飛び方を変えられないが、 人間はいつからでも生き方を変えられる。 ――医師、日野原重明(1911~2017)