2025年2月21日 | 2025年2月25日更新
2025/03/01 から 2025/03/14 まで
【ひなまつりガイド2025】法華寺門跡
〈概要〉
法華寺は正式には法華滅罪之寺(ほっけめつざいのてら)といいます。約1,300年前、聖武天皇の后・光明皇后が住み慣れた邸宅を皇后宮とし、その皇后宮を宮寺に改めたことが法華寺のはじまりです。法華寺は総国分尼寺(にじ)として、皇后が尼僧の仏学研鑚を勧め、女人成仏の規範を示されました。
〈行事〉
・古代ひな人形展 / 9時〜16時 東書院
門跡寺院である法華寺には、皇室や公家ゆかりのひな人形や稚児人形、御所人形などが多数伝えられています。これらは幼くして寺に入る子や孫のために持たせたり送られたりしたもので、「古代ひな人形展」では、江戸時代から現代まで約100体の人形が展示されます。
〈アクセス〉 奈良市法華寺町 882
・近鉄「奈良駅」から高天交差点北13番バス乗り場から、奈良交通バス「大和西大寺駅(航空自衛隊)」行きで「法華寺」下車、徒歩約3分
・近鉄「大和西大寺駅」から北口の1番バス乗り場から、奈良交通バス「JR奈良駅西口」行きで「法華寺」下車、徒歩約3分
・JR「奈良駅」から西口15番バス乗り場から、奈良交通バス「大和西大寺駅(航空自衛隊)」行きで「法華寺」下車、徒歩約3分
【ひなまつりガイド2025】
下鴨神社(京都)
松尾大社(京都)
宝鏡寺(京都)
三十三間堂(京都)
市比賣神社(京都)
上賀茂神社(京都)
貴船神社(京都)
弘法寺(東京)
法住寺(京都)
法華寺門跡(奈良)
加太淡嶋神社(和歌山)
可睡斎(静岡)
素盞雄神社(東京)
素盞鳴神社(静岡)