※文化時報2025年2月18日号の掲載記事です。 警察OB2人が一人暮らしの高齢者を見守ろうと立ち上げた一般社団法人つなぎ(中邨よし子代表理事、京都市左京区)が、困りごとを抱えたときに立ち寄る「高齢者110番の家」にお寺を登録してもらおうと奔走している。「子ども110番の家」の高齢者版をつくろうという試みで、移…
2025年6月15日
※文化時報2025年3月4日号の掲載記事です。 家族支援や家族会という言葉は、精神科病院入院中や地域の自助グループに参加したときに聞いていた。断酒会だと家族会があり、AA(アルコホーリクス・アノニマス)なら本人が通う自助グループとは別に、アルコール依存の問題を持つ人の家族が参加する「アラノン」がある。…
2025年6月13日
※文化時報2025年3月7日号の掲載記事です。 一般財団法人お寺と教会の親なきあと相談室(小野木康雄代表理事)の支部を開設した三重県桑名市の浄土真宗本願寺派善西寺(矢田俊量住職)は2月22日、「親あるあいだの語らいカフェ」を初めて本格開催した。参加者20人余りが「そだち」「ささえ」「くらし」の3グループに分かれ…
2025年6月12日