検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > キリスト教
『文化時報』掲載記事 〈文化時報社説〉残念な朝日社説

※文化時報2024年9月27日号の掲載記事です。  残念な社説だった。生命…

2024年12月9日

社説・紙面
『文化時報』掲載記事 〈文化時報社説〉無関心にも程がある

※文化時報2024年10月18日号の掲載記事です。  カトリック教会や一部…

2024年11月29日

生きることば
生きることば 自分の国だけの平和はあり得ない

自分の国だけの平和はあり得ない ――元国連難民高等弁務官、緒方貞子(1927~2019)

2024年10月15日

キリスト主義による教育機関のカウンセリングについて語り合う渡邊氏、才藤氏、土井氏(左から)
『文化時報』掲載記事 教育現場で伴走型支援 チャプレンのケア提唱

※文化時報2024年6月11日号の掲載記事です。  キリスト教精神に基づい…

2024年9月5日

文化時報社説
『文化時報』掲載記事 〈文化時報社説〉仕事を奪うのは誰だ

※文化時報2024年5月10日号の掲載記事です。  ローマ教皇フランシスコ…

2024年7月6日

(画像アイキャッチ兼用・語らいカフェ:ざっくばらんに語り合う参加者たち=10日、愛知県岡崎市の本光寺)
『文化時報』掲載記事 聞く話す、お寺ならでは 「語らいカフェ」1年

※文化時報2024年5月21日号の掲載記事です。  障害のある子やひきこも…

2024年7月4日

(画像アイキャッチ兼用:鼎談する大河内住職、関野牧師、奥院長(左から))
『文化時報』掲載記事 医療者ら宗教に期待、連携考える 大阪・願生寺

※文化時報2024年4月5日号の掲載記事です。  大阪市住吉区の浄土宗願生…

2024年5月21日

(画像・アイキャッチ兼用:境内で振る舞われた焼き芋)
『文化時報』掲載記事 ほっこりにっこり 語らいカフェに焼き芋登場

※文化時報2023年12月15日号の掲載記事です。  障害のある子やひきこ…

2024年1月22日

清史彦氏
橋渡しインタビュー ビハーラで医療・福祉職と協働 清史彦住職

※文化時報2023年12月1日号の掲載記事です。  医療・福祉職と宗教者と…

2024年1月4日

キリスト教徒らを前にビハーラなどについて語る大河内住職
『文化時報』掲載記事 医療化する看病に警鐘 僧侶招き対話・考察

※文化時報2023年11月21日号の掲載記事です。  カトリック大阪高松大…

2023年12月26日

(画像01アイキャッチ兼用新山さん キャプション:宗教に理解は示すが、宗教の本は置かない)
『文化時報』掲載記事 社協辞め会社設立→商店街にまちづくり図書館

※文化時報2023年8月25日号の掲載記事です。  京都市社会福祉協議会の…

2023年10月11日

「分かち合い」が行われる教会地下ホール
『文化時報』掲載記事 教会で「マ・カタリーナ」うつ当事者ら分かち合い

※文化時報2023年7月28日の掲載記事です。  うつ状態の当事者らが京都…

2023年10月1日

三浦氏の話を聴くカトリック信者ら
『文化時報』掲載記事 僧侶に学ぶ「8050」カトリック教会で講演会

※文化時報2023年7月21日号の掲載記事です。  障害のある子やひきこも…

2023年9月23日

福祉仏教の現場から
『文化時報』コラム 〈44〉念仏と多様性

※文化時報2022年11月8日号の掲載記事です。  「上映会をしたいので場…

2023年7月21日

『文化時報』掲載記事 牧師がつなぐ“支縁”の輪 岩村義雄さん

※文化時報2023年6月9日号の掲載記事です。  プロテスタント教会の牧師…

2023年7月19日

error: コンテンツは保護されています