検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > デイサービス
クルーズで世界一周(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 世界一周しながらリハビリ 業界初、年末スタート

 国が自立支援介護の考え方を重視するようになったことを受け、どこのデイサービスでもこれまで以上にリハビリに力を入れるようになっています。

2023年9月27日

橋渡しインタビュー 介護現場に一石投じるパフォーマー 若山克彦さん

 株式会社HANALAB代表、若山克彦さん(47)は介護士歴18年。介護にまつわ…

2023年9月24日

デイサービス管理者の五十嵐亮さん
橋渡しインタビュー キャラバン・メイトで認知症啓発 五十嵐亮さん

 埼玉県美里町のデイサービスで管理者として働く五十嵐亮さん(36)は、業務の一環…

2023年8月27日

体力のある男性(イメージ)
お寺と福祉の情報局 利用者背負い階段で、雪かきも…送迎は体力勝負?

 気候風土などが多様性に富む日本では、同じ介護保険サービスでも実際の提供の様子は地域差が大きいものです。

2023年8月21日

また一緒にイベントで歌いたいと願う2人
橋渡しインタビュー たかさんにアクシデント 決断へ揺れる思い明かす

 福祉仏教for believeでおなじみの音楽ユニット「たか&ゆうき」にアクシ…

2023年8月6日

介護施設でのレクリエーション(イメージ)
お寺と福祉の情報局 意外なコツ 気持ち良くレクに参加してもらうには

 介護施設で日々行われるレクリエーション。中には全く参加しない利用者もいますが、…

2023年6月29日

線香作りに夢中になる高齢者たち(潮さん提供)
『文化時報』掲載記事 福祉施設で線香作り 千葉で「看仏連携」前進

※文化時報2023年3月24日号の掲載記事です。  浄土真宗本願寺派の若手…

2023年5月13日

思いを込めて、オリジナルソングを熱唱
ほっこり万華鏡 光を与える曲作り たか&ゆうき

 福祉仏教for believeではおなじみの「たか&ゆうき」の記事第5弾。20…

2023年4月16日

熟睡(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 メンタルは良質な睡眠から整える 実践のポイント

 近年、働く人たちのメンタル不調が大きな社会問題になっています。介護スタッフたち…

2023年4月4日

お寺の介護「はいにこぽんのいえ」の全景
お寺のポテンシャル ⑨介護福祉事業が順調 「はいにこぽん」西栄寺

※文化時報2022年10月4日号の掲載記事です。  浄土真宗系の単立寺院で…

2023年3月11日

買い物に悩む様子(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 夕食の献立は施設の食事をまねよう

 介護の現場では子育て中の女性が多く働いています。彼女たちの大きな悩みは「仕事と…

2023年2月11日

笑顔で体操をする石田さん(提供写真)
橋渡しインタビュー 500人を爆笑させる介護エンターテイナー

 介護エンターテイナー®の石田竜生さん(39)は「人生のラストに『笑い』と『生き…

2023年2月9日

話し方の工夫で人間関係を円滑に(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 「語尾が『て』の言葉」はNG

 「だから」「だって」「でも」「どうせ」など「ダ行」で始まる言葉は、反論や言い訳などに使われることが多く、人間関係を損ねやすいといわれています(「どうもありがとう」は別でしょうが)。

2023年2月6日

音楽療法に携わる田久保晶子さん
橋渡しインタビュー 音楽で元気♪入居者もスタッフも 田久保晶子さん

 埼玉県狭山市の入浴専門デイサービスで勤務する田久保晶子さん(37)は、ボランテ…

2023年2月2日

施設への侵入者に注意(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 施設入居者が「オレオレ詐欺」被害に?

 家族などのふりをして金銭をだまし取る「特殊詐欺」。今でも多くの高齢者が被害に遭…

2023年1月20日

error: コンテンツは保護されています