検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 働き方
生きることば
生きることば 大きな石だけで石垣は建てられない

石工達(たち)曰(いわ)く、小さな石なくして大きな石だけで石垣は建てられない ――哲学者、プラトン(紀元前4世紀ごろ)

2025年1月16日

ぐちぐち言わせて スタッフの退職理由は「ソファが破れている」?

 離職率が高い介護業界では、退職を申し出た社員と、退職を思いとどまらせようとする上司が「面談」する光景が日常茶飯事です。

2025年1月7日

(※アイキャッチ兼用)このはさん(左)と母親
橋渡しインタビュー このはさんが届ける愛のユーチューブ 障害超えて

 愛知県のある家庭から配信されている動画投稿サイト「ユーチューブ」の「このらぶチ…

2025年1月5日

(※アイキャッチ兼用)職業訓練でスマートフォンの修理方法を教える山﨑さん(右)
橋渡しインタビュー テロリストと対話し、未来描く 山﨑琢磨さん

 NPO法人アクセプト・インターナショナル(東京都中央区)は、武装勢力の戦闘員や…

2025年1月4日

橋渡しインタビュー 医療的ケア児の子育てと仕事の両立 内山智絵さん

 新潟市の公認会計士・税理士、内山智絵さん(38)は3児の母親で、次女のみづきち…

2024年12月16日

観光名所の來宮(きのみや)神社で車いすに乗る女性を介助する河瀬さん夫妻
橋渡しインタビュー 二人三脚の介護タクシー 熱海・河瀬さん夫妻

 静岡県熱海市の介護タクシー「伊豆おはな」を経営する河瀬豊さん(54)と妻の愛美…

2024年11月28日

タイムカード(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 「106万円の壁」を撤廃 厚生年金加入要件改正へ

 介護スタッフの皆さんの中には、パートやアルバイトなどの短時間労働者として働いて…

2024年11月22日

(画像1アイキャッチ兼用:ワーゲンバスを改造したキッチンカー(桐村住職提供、画像を一部処理しています))
『文化時報』掲載記事 傾聴キッチンカー走る 住職一家のご縁結び

※文化時報2024年9月13日号の掲載記事です。  高野山真言宗福性寺(京…

2024年11月20日

田村さんの作品「ワクワクする未来へ!」
橋渡しインタビュー 不登校だった自分は、絵を描き続けた 田村健さん

 東京都大田区の田村健さん(28)は自閉スペクトラム症(ASD)=用語解説=と診…

2024年11月13日

介護施設でのレクリエーション(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 外国人スタッフをレク担当に…介護の「ご指名」も

 ある介護系ウェブメディアの調査によると、「介護職の気持ちが重くなる業務ランキン…

2024年11月9日

副業(イメージ)
お寺と福祉の情報局 介護業界で進む「多様な働き方」…副業の注意点㊦

前回に引き続き「介護職が副業を行う場合の注意点」について解説していきます。 …

2024年11月4日

副業(イメージ)
お寺と福祉の情報局 介護業界で進む「多様な働き方」…副業の注意点㊤

 大手介護事業者が、週休3日制を選択できるようにします。また、増えた休みを利用し…

2024年10月31日

※アイキャッチ兼用※安田一貴さん(左)と妻の伸枝さん。伸枝さんは病気や障害のある子の保育を行う保育士で、プロジェクトの共同代表として参加している
橋渡しインタビュー 病気や障害のある子の幸せを写真に 安田一貴さん

 横浜市の安田一貴さん(38)は、病気や障害のある子どもを対象にした出張写真サー…

2024年10月27日

(画像②アイキャッチ兼用:ボッチャも体験し、利用者と対戦した)
『文化時報』掲載記事 障害者施設で企業研修「ぷろちゃれ」 人間力磨く

※文化時報2024年8月23日号の掲載記事です。  企業の社員研修に重症心…

2024年10月18日

橋渡しインタビュー 病と向き合い、正しく生きる 日高和泰さん

 札幌市の日高和泰さん(42)は2022年に重症筋無力症を発症し、作業療法士とし…

2024年10月11日

error: コンテンツは保護されています