検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 老人ホーム
人形(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!~7月の出来事~ウルトラマン

 老人ホームやデイサービスではレクリエーションの一環として「今日は何の日」をして…

2025年7月5日

一本締め(イメージ)
ほっこり万華鏡 デイを拒否する男性の心を動かした「一本締め」

 「みんなで歌ったり、体操したりなんて、そんな子どもだましのような場所には行きたくない」などといって、高齢者がデイサービスの利用を嫌がるケースは珍しくありません。

2025年6月18日

カレー(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう~食品編~あの有名お菓子も

 今回は、私たちが日頃口にする食品の中で、1960年代に発売されたものを紹介します。

2025年6月14日

ビートルズ(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!~6月の出来事~ビートルズ来日

 老人ホームやデイサービスではレクリエーションの一環として「今日は何の日」をして…

2025年6月9日

ほっこり万華鏡 利用者全員顔出しOK SNSで楽しさ伝える 

 「母の顔は写さないようにしてください」  高齢者施設で利用者の日常やイベ…

2025年5月28日

(写真①アイキャッチ兼用:パラパラを教える谷口さん)
橋渡しインタビュー パラパラで元気、介護予防の新発見 谷口華苗さん

 札幌市の谷口華苗さん(40)は、中高年向けにダンスの「パラパラ」を教える講師と…

2025年5月10日

笑点の座布団(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!~5月の出来事~「笑点」開始

 老人ホームやデイサービスではレクリエーションの一環として「今日は何の日」をして…

2025年5月7日

昭和の街並み(イメージ)
お寺と福祉の情報局 2025年は「昭和100年」 介護レクで使える知識

 2025年は「昭和100年」です。ネットなどでは結構話題になっていますので、介護現場でもこれをテーマにしたレクリエーションなどを考えているところも多いのではないでしょうか。

2025年4月1日

写真2アイキャッチ兼用 モダンとポップさを合わせた店内
お寺と福祉の情報局 これがデイサービス!?「南口パーラー」

 西武池袋線小手指駅(こてさしえき、埼玉県所沢市)近くに、喫茶店にしか見えないと…

2025年2月27日

五山の送り火(イメージ)
お寺と福祉の情報局 「五山の送り火が見たい」入居前から家賃払う

 以前、このコラムで京都ならではの高齢者住宅の入居者募集・入居者満足度向上のため…

2025年2月4日

テレビ(イメージ)
ほっこり万華鏡 60年代を知ろう!②~テレビ編~大河VS朝ドラ

 今回は、1960年代の日本の人気テレビ番組を振り返ります。  NHK大河…

2024年12月14日

観光名所の來宮(きのみや)神社で車いすに乗る女性を介助する河瀬さん夫妻
橋渡しインタビュー 二人三脚の介護タクシー 熱海・河瀬さん夫妻

 静岡県熱海市の介護タクシー「伊豆おはな」を経営する河瀬豊さん(54)と妻の愛美…

2024年11月28日

お風呂(イメージ)
お寺と福祉の情報局 老人ホームに風呂がない?「囲い込み」の仰天テク

 介護が外付け式の老人ホーム、つまりサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームでは、入居者は自由に訪問介護やデイサービスを選択できます。

2024年11月26日

高級輸入車(イメージ)
ほっこり万華鏡 入居者が高級車をスタッフに譲渡!その意外な結末

 「この車、よかったら君にあげるよ」  高齢者住宅に入居するAさんは、スタッフのBさんに持ちかけました。

2024年10月23日

1960年代の映画を映す映写機(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 シニアの王道:1960年代を知ろう!①~映画編~

 「高齢者は昔の歌や映画が好き」といわれます。では具体的に、どのぐらい昔が「刺さる」のでしょうか。介護現場のレクリエーションを考える人にとっては頭の痛い問題でしょう。

2024年10月7日

error: コンテンツは保護されています