検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > レクリエーション
漫画コーナー(イメージ)
ほっこり万華鏡 高齢者施設に1000冊の漫画ルーム 戦記物に夢中

 「漫画ばかり読んでいないで、少しは勉強しなさい‼」 誰でも子どものころに…

2025年4月8日

昭和の街並み(イメージ)
お寺と福祉の情報局 2025年は「昭和100年」 介護レクで使える知識

 2025年は「昭和100年」です。ネットなどでは結構話題になっていますので、介護現場でもこれをテーマにしたレクリエーションなどを考えているところも多いのではないでしょうか。

2025年4月1日

宇宙飛行(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!番外編~4月の出来事~

 老人ホームやデイサービスではレクリエーションの一環として「今日は何の日」をして…

2025年3月28日

大学(イメージ)
ほっこり万華鏡 大学に高齢者の「通いの場」 青春時代に逆戻り

 介護予防や認知症予防、友人づくりなどを目的に、高齢者の方が集まって体操をしたり…

2025年3月7日

(写真2アイキャッチ兼用:ボールを抱えてにっこり)
お寺と福祉の情報局 「ここは遊び場」重心型の放課後デイ

 2021年4月に開設した「NPO法人laule’a (ラウレア)遊びリパーク …

2025年1月13日

(画像アイキャッチ兼用:「ごちゃまぜフェス」のフィナーレで盛り上がる参加者ら)
『文化時報』掲載記事 アートで共生考える 願生寺「ごちゃまぜフェス」

※文化時報2024年10月4日号の掲載記事です。  浄土宗願生寺(大河内大…

2024年12月15日

テレビ(イメージ)
ほっこり万華鏡 60年代を知ろう!②~テレビ編~大河VS朝ドラ

 今回は、1960年代の日本の人気テレビ番組を振り返ります。  NHK大河…

2024年12月14日

介護施設でのレクリエーション(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 外国人スタッフをレク担当に…介護の「ご指名」も

 ある介護系ウェブメディアの調査によると、「介護職の気持ちが重くなる業務ランキン…

2024年11月9日

(画像②アイキャッチ兼用:ボッチャも体験し、利用者と対戦した)
『文化時報』掲載記事 障害者施設で企業研修「ぷろちゃれ」 人間力磨く

※文化時報2024年8月23日号の掲載記事です。  企業の社員研修に重症心…

2024年10月18日

1960年代の映画を映す映写機(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 シニアの王道:1960年代を知ろう!①~映画編~

 「高齢者は昔の歌や映画が好き」といわれます。では具体的に、どのぐらい昔が「刺さる」のでしょうか。介護現場のレクリエーションを考える人にとっては頭の痛い問題でしょう。

2024年10月7日

慣れた手付きで配膳する様子 ※アイキャッチ兼用
ほっこり万華鏡 「今日は仕事だ」男性向けデイサービスの実態

 仕事以外で人間関係をつくってこなかった高齢男性が、デイサービスに通うのを嫌がる…

2024年10月3日

(画像②アイキャッチ兼用:「死にゆく時に大切にしたいこと」をテーマに語り合う参加者たち)
『文化時報』掲載記事 414カードで良い死考えて 広島・源光寺で講演会

※文化時報2024年8月27日号の掲載記事です。  広島県三次市の浄土真宗…

2024年10月2日

新紙幣を使用する高齢者(イメージ画像)
ぐちぐち言わせて 新紙幣発行をテーマにしたレクが、不評だった理由

 7月3日に20年ぶりとなる新紙幣が発行されました。改元やオリンピック、先進7カ…

2024年9月4日

教師(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 高齢者施設が「学校」に 教師役スタッフの悩みは

最近、高齢者施設に人気の介護メソッドに「大人の学校」というものがあります。

2024年8月21日

ダンス(イメージ)
ほっこり万華鏡 マイケル・ジャクソンのダンスでコンテスト優勝

 合唱したり、カラオケをしたり、曲に合わせて体を動かしたりと、高齢者施設のレクリ…

2024年6月27日

error: コンテンツは保護されています