検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > コミュニケーション
子ども報恩講との同時開催でにぎわうマルシェ=2022年12月3日、福井別院本瑞寺
『文化時報』掲載記事 ママに寄り添うお寺のマルシェ 大谷派福井別院

※文化時報2023年1月20日号の掲載記事です。  真宗大谷派福井教区(篠…

2023年3月5日

ケアマネージャーに相談する利用者(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 訪問介護で頼めること、できないこと

 「訪問介護を利用すれば家事を何でもお願いできる」―。そう思っている人はいませんか。実は、訪問介護は想像以上にサービス内容に制限があるのです。

2023年3月3日

個性的なメガネが似合うお2人
橋渡しインタビュー 妻の吃音体験を絵本に きだに・わたなべ夫妻

 絵本作家のきだにやすのりさん(59)と妻のわたなべあやさん(44)は共に絵本作…

2023年2月25日

昔の曲が流れる様子(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 利用者とのギャップ埋める「20歳の頃の曲」の法則

 以前のコラムで「雑談」をテーマにしました。同じ雑談でも、利用者相手の方が「年齢が違い過ぎて共通の話題がない」と苦手に感じる介護スタッフは多いのではないでしょうか。

2023年2月21日

漫画(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 「漫画を読むこと」に手当支給

 介護現場で働く人たちに大切なのはコミュニケーション能力です。利用者や同じ職場の…

2023年2月18日

笑顔で体操をする石田さん(提供写真)
橋渡しインタビュー 500人を爆笑させる介護エンターテイナー

 介護エンターテイナー®の石田竜生さん(39)は「人生のラストに『笑い』と『生き…

2023年2月9日

高級マンションのポスト(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 「何でうちにチラシを入れた!」クレームの理由

 高齢者住宅の入居者募集活動の一つに「ポスティング」、つまりポストに直接チラシを投函(とうかん)する方法があります。

2023年1月29日

法話の後の「もしバナゲーム」は、あちこちで会話が弾んだ
『文化時報』掲載記事 ケアマネ研修に僧侶の法話・もしバナ

※文化時報2022年11月29日号の掲載記事です。  大阪府茨木市のケアマ…

2023年1月22日

看護師とケアマネジャーら約70 人が参加したシンポジウム
『文化時報』掲載記事 多職種連携に宗教者を 訪問看護啓発に僧侶登壇

※文化時報2022年11月22日号の掲載記事です。  宮城県看護協会(石井…

2023年1月19日

約80人が集まって行われた上映会
お寺と福祉の情報局 「命のバトン」つなぐ 映画『みとりし』上映会

 看取(みと)りを専門にする職業「看取り士」を描いた映画『みとりし』(白羽弥仁監…

2023年1月17日

見守っているのは、実は入居者たちだった⁉(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 逆では?入居者が看護師の安否確認

 以前、このコラムで80代の現役ヘルパーのことを書きましたが、高齢者介護の現場では、ほかにもシニアの方が数多く働いています。

2023年1月10日

利用者と会話を楽しむ大﨑住職(右)と代表の京子さん
『文化時報』掲載記事 法衣姿の「オショー」介護施設へ 利用者に喜び

※文化時報2022年9月23日号の掲載記事です。  大阪府柏原市の地域密着…

2022年12月13日

とにかく忙しい介護職(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 入居者にしてほしいことを聞いても「ありません」

 ある有料老人ホームが「入居者の夢をかなえるプロジェクト」の実践を決めました。「…

2022年11月21日

利用者に歩み寄る増川さん
ほっこり万華鏡 こんなに幸せな国になれたのは

 地域密着型デイサービス「デイサービス琴平」(埼玉県所沢市)の代表、増川信行さんには、忘れられない女性の利用者がいる。

2022年10月17日

利用者に話しかける職員(イメージ画像)
ほっこり万華鏡 言葉遣いの向こうにあるもの

 ある介護福祉士の女性から聞いた、新人の頃の「今となっては笑える話」です。

2022年10月13日

error: コンテンツは保護されています