検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 職場
外国人スタッフ(イメージ)
お寺と福祉の情報局 これを知れば、外国人スタッフとの会話に困らない

 新型コロナが5類になってから、介護現場では技能実習生や留学生など外国人スタッフが増え始めています。皆さんも外国人を指導する機会が増えていると思います。

2023年12月6日

イラストレーターのゆゆぱんちさん
橋渡しインタビュー 吃音症でも好きな仕事に就く ゆゆぱんちさん

 堺市のイラストレーターゆゆぱんちさん(24)は、生まれつき吃音(きつおん)があ…

2023年11月9日

 写真④アイキャッチ兼用 3人の男性陣
橋渡しインタビュー うつ病生かしB型事業所オープン 塚本拓海さん

 2022年8月、横浜市南区に就労継続支援B型事業所=用語解説=の COLORS…

2023年10月22日

アルバイト(イメージ)
ほっこり万華鏡 介護事業者の社長、ライバル会社でアルバイト?

働きたい当日に、飲食店などでの短期アルバイトにすぐ申し込めるアプリが若い世代に人気です。そして、最近では介護分野にもこうしたサービスが広がりを見せています。

2023年10月18日

地域でのイベント(イメージ)
ほっこり万華鏡 施設初の新卒学生応募 意外だったその志望動機

 介護人材不足が深刻な中で、介護職を志す若い世代の存在は非常にありがたいものです…

2023年10月13日

 写真①アイキャッチ兼用 ※アイキャッチは横位置にトリミング
橋渡しインタビュー 障害者の収入を上げたい 義足の社長・増田雄基さん

 横浜市中区の株式会社U三(ユウサン)は、身体障害特化型人材紹介サービスを行う会…

2023年10月12日

レジでの接客(イメージ)
ぐちぐち言わせて 介護事業者最大の脅威は「イオンの開店」

 介護事業者にとって悩みの種は何と言ってもスタッフ採用です。「時給を上げないと、…

2023年10月7日

写真① カメラを構える畑さん
橋渡しインタビュー メイクの力で高齢者を笑顔に 畑光美さん

 東京都大田区の介護士、畑光美(はた・てるみ)さん(43)は、介護施設などに出張…

2023年10月2日

橋渡しインタビュー 介護現場に一石投じるパフォーマー 若山克彦さん

 株式会社HANALAB代表、若山克彦さん(47)は介護士歴18年。介護にまつわ…

2023年9月24日

読経(イメージ)
ほっこり万華鏡 介護職をしながら得度「自分が見送りたい」

 高齢者施設の中には宗教法人やその関連法人が運営しているところが少なくありません…

2023年9月18日

体力のある男性(イメージ)
お寺と福祉の情報局 利用者背負い階段で、雪かきも…送迎は体力勝負?

 気候風土などが多様性に富む日本では、同じ介護保険サービスでも実際の提供の様子は地域差が大きいものです。

2023年8月21日

グループホームの職員と入居者(イメージ)
ほっこり万華鏡 グループホーム入居者、職員として働く

 大阪の精神障害者グループホームで、1人の男性入居者が施設職員としても働くことで給与を得る、という取り組みがスタートしました。

2023年7月29日

「くろ谷子ども食堂」で食事を提供する前田さん=2月9日
『文化時報』掲載記事 お寺の子ども食堂 障害者の就労機会にも

※文化時報2023年6月9日号の掲載記事です。  浄土宗大本山くろ谷金戒光…

2023年7月22日

入居者と話す外国人スタッフ(イメージ)
ほっこり万華鏡 「脳トレ」に最適な外国人介護スタッフとの会話

 コロナ禍が事実上収束したこともあり、観光地では外国人の姿が一気に増えました。留学生や技能実習生、特定技能など日本で学ぶ外国人の来日も進んでおり、介護業界の人手不足解消が期待されます。

2023年7月16日

仮眠の前のコーヒー(イメージ)
お寺と福祉の情報局 短くても疲労回復 知っておきたい「仮眠」のコツ

 特養や有料老人ホームなど夜勤がある介護事業所には「仮眠」の時間があると思います…

2023年7月7日

error: コンテンツは保護されています