検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 介護職
カレー(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう~食品編~あの有名お菓子も

 今回は、私たちが日頃口にする食品の中で、1960年代に発売されたものを紹介します。

2025年6月14日

橋渡しインタビュー たか&ゆうき支える重度訪問介護員 鈴木貴博さん

 音楽ユニット「たか&ゆうき」について、福祉仏教for believeではこれま…

2025年6月11日

フリーランス(イメージ)
お寺と福祉の情報局 「フリーランス新法」介護・医療職の働き方後押し

 介護福祉士や看護師、理学療法士や作業療法士などの中には、組織に属さずにフリーラ…

2025年5月30日

育児(イメージ)
お寺と福祉の情報局 改正育児介護休業法施行 入学・卒園式も看護休暇

 企業に対し、育児や介護をしている従業員のサポート体制構築を義務付ける「改正育児…

2025年5月16日

移動販売(イメージ)
ほっこり万華鏡 看護師資格を隠して仕事 重要なのは病気より…

 介護職や医療職はその専門的な知識や技術を社会に役立てることが求められています。職場にいるときはもちろん、プライベートでもそうした役割が期待されるケースは少なくありません。

2025年5月4日

新幹線(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!④~東海道新幹線編~

「もっと1960年代を知ろう」の第4弾は、1964年10月1日に開業した「東海道新幹線」についてです。

2025年4月28日

(画像アイキャッチ兼用:利用者との思い出を語る坂本さん)
『文化時報』掲載記事 車いすで旅行を 京都の女性が福祉タクシー開業

※文化時報2025年1月24日号の掲載記事です。  高齢者や障害者の外出を…

2025年4月13日

昭和の街並み(イメージ)
お寺と福祉の情報局 2025年は「昭和100年」 介護レクで使える知識

 2025年は「昭和100年」です。ネットなどでは結構話題になっていますので、介護現場でもこれをテーマにしたレクリエーションなどを考えているところも多いのではないでしょうか。

2025年4月1日

プライベートでは2児の父親
橋渡しインタビュー 回復を諦めない 訪問治療院・佐藤健太郎さん

 札幌市で訪問治療院「健太郎治療院」を営む佐藤健太郎さん(52)は、身体障害を持…

2025年3月30日

宇宙飛行(イメージ)
お寺と福祉の情報局 60年代を知ろう!番外編~4月の出来事~

 老人ホームやデイサービスではレクリエーションの一環として「今日は何の日」をして…

2025年3月28日

支援を必要とする子ども(イメージ)
お寺と福祉の情報局 【今さら聞けない】アドボカシーとは

▼アドボカシー 日本語では「権利擁護」と訳される。医療や福祉の現場においては…

2025年3月13日

写真2アイキャッチ兼用 モダンとポップさを合わせた店内
お寺と福祉の情報局 これがデイサービス!?「南口パーラー」

 西武池袋線小手指駅(こてさしえき、埼玉県所沢市)近くに、喫茶店にしか見えないと…

2025年2月27日

生活に欠かせない「歯」(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 あえて歯がない状態で仕事する、介護職の仰天事情

 ビジネスの現場で働く人にとって、身だしなみは非常に大切です。メイクをしたり清潔感のある服装をしたり、健康的なイメージを相手に与えたりしようとするのは当たり前。これは、歯に関しても同じです。

2025年2月13日

南三陸の海を前に語り合う2人(イメージ)
お寺と福祉の情報局 映画『杳かなる』ALS患者の絶望と希望

 筋萎縮性側索硬化症(ALS)=用語解説=をはじめとする難病患者たちを題材にした…

2025年2月9日

ツーリング(イメージ)
ほっこり万華鏡 「要介護でもハーレーに乗りたい」夢実現へ団結

 高校生の頃に交通事故で半身不随になってしまった高齢男性がいました。この男性はバイクが大好きで、事故に遭う前から「いつかはハーレーダビッドソンに乗りたい」という夢を持っていました。

2025年1月29日

error: コンテンツは保護されています