2024年12月8日 | 2024年12月16日更新
2025/01/05 開催
【初詣ガイド2025】赤山禅院
〈概要〉
赤山禅院は、平安時代の888(仁和4)年に、第3世天台座主円仁の遺命によって創建された、天台宗総本山延暦寺の塔頭の一つです。円仁は838年、遺唐使船で唐に渡り、苦労の末に天台教学を修めました。その行程を守護した赤山大明神に感謝し、赤山禅院を建立することを誓ったとされます。
平安京の東北にあり、表鬼門に当たることから、赤山大明神は、皇城の表鬼門の鎮守としてまつられました。現在も方除けのお寺として、広く信仰を集めています。
〈行事〉
新春大護摩供・・・年始めに行われる大祭であり、一年間の厄除け、家内安全など、参拝の方々の所願成就を祈願します。1月5日に行われます。
〈アクセス〉京都市左京区修学院開根坊町18
・地下鉄烏丸線「 松ヶ崎」駅下車→タクシー7分
・叡山電車「修学院」駅下車→徒歩20分またはタクシー5分
・市バス5、31、65 系統 「修学院離宮道」下車・北8系統「修学院道」下車→徒歩 15分
※駐車場はありません
〈問い合わせ〉
赤山禅院( 075-701-5181 )