検索ページへ 検索ページへ
メニュー
メニュー
TOP > 地域
マスキングテープを使ってアート作品をつくる子ども食堂に来た子どもたち(勝榮寺提供)
『文化時報』掲載記事 子ども食堂は地域全体で 浄土宗勝榮寺

※文化時報2023年5月19日号の掲載記事です。  「1カ月に1度の食事提…

2023年6月26日

岡崎市の職員らと次回の打ち合わせをする稲前住職(右)
『文化時報』掲載記事 市民と行政、お寺がつなぐ 東海初の語らいカフェ

※文化時報2023年5月19日号の掲載記事です。  障害のある子やひきこも…

2023年6月21日

仏教の視点からコンパッションについて語った高橋副住職
『文化時報』掲載記事 「コンパッション都市」慈悲の地域づくり学ぶ

※文化時報2023年4月4日号の掲載記事です。  慈悲や思いやりと訳される…

2023年5月25日

会場の本堂には、専門職を含めて22人が集まった
『文化時報』掲載記事 地域とともに 親なきあと講演会、広島のお寺も

※文化時報2023年4月25日号の掲載記事です。  広島県三次市の浄土真宗…

2023年5月23日

パッショーネの事業所で作業をする利用者(画像を一部処理しています)
『文化時報』掲載記事 難病患者の就労支援 神社仏閣とコラボに意欲

※文化時報2023年3月7日号の掲載記事です。  京都市内に難病=用語解説…

2023年5月18日

当事者と家族を含め、さまざまな人々が集まった「親あるあいだの語らいカフェ」=21日、大阪市平野区
『文化時報』掲載記事 当事者、支援者、僧侶…語らいカフェでつながる

※文化時報2023年3月28日号の掲載記事です。  真宗大谷派の聞法道場・…

2023年5月15日

お寺の荘厳で行う葬儀
お寺のポテンシャル ⑪「お寺でおみおくり」年間130件超

※文化時報2022年12月6日号の掲載記事です。  「お寺でおみおくり」の…

2023年5月7日

『文化時報』掲載記事 西日本豪雨・熊本地震 カフェデモンクの実践報告

※文化時報2023年2月21日号の掲載記事です。  傾聴移動喫茶カフェデモ…

2023年4月25日

ミニコンサートなどの催しは誰でも自由に企画・参加できる=昨年6月
『文化時報』掲載記事 孤立予防へ場を提供 社協と連携、寺カフェ開催

※文化時報2023年2月28日号の掲載記事です。  大阪市西区の浄土真宗本…

2023年4月17日

栄養満点の料理を楽しむ参加者ら
『文化時報』掲載記事 離れ建て子ども食堂 京都・城興寺の居場所づくり

※文化時報2023年2月3日号の掲載記事です。  子どもたちに無料や低額で…

2023年4月2日

妙行寺の取り組みを見学する保々さん(後方左)= 2022 年3月、鹿児島市
『文化時報』掲載記事 看仏連携、修士論文に 熊本地震・コロナ禍越え

※文化時報2023年1月31日号の掲載記事です。  医療・福祉の現場で看護…

2023年3月29日

かわいい服を着て、みんなに愛されるピーチ
橋渡しインタビュー 盲導犬との出会い、そして別れ 福井恵子さん㊦

 視覚障害のある埼玉県入間市の福井恵子さん(73)は、子どもたちが実家を離れたのを機に、盲導犬と暮らすことを決めた。実際に盲導犬を迎え入れるまでには、かなりの訓練が必要だった。

2023年3月27日

遠方から通勤する職員(イメージ画像)
お寺と福祉の情報局 あえて家から遠い職場を希望する求職者の心理

 「なぜ、うちで働こうと思ったのですか」「家から近くて通うのに便利だからです」

2023年3月25日

福井さんを安全に目的地へ連れていくピーチ
橋渡しインタビュー 盲導犬は生きる原動力 福井恵子さん㊤

 埼玉県入間市の福井恵子さん(73)は2002(平成14)年から盲導犬ユーザーと…

2023年3月22日

講演後に参加者からの質問に答える横尾氏、森田氏、佐々木氏(左から)
『文化時報』掲載記事 SOSが伝わらない 孤独死テーマにシンポ

※文化時報2023年2月10日号の掲載記事です。  生老病死の現場に立つ有…

2023年3月19日

error: コンテンツは保護されています